SSブログ
健康・病 ブログトップ
前の10件 | -

例年より厄介な連休明け [健康・病]

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


[ぴかぴか(新しい)] 公式ブログ・インスタ・ツイッターも更新中 [ぴかぴか(新しい)]









□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



こんにちは(*・▽・)


立夏が過ぎ、暦の上では夏の季節。


今日はそれを象徴するような夕立。


IMG_6861.JPGe_R-min.JPG



雨は苦手。という方もいらっしゃるかもしれませんが


私は夕立独特の


涼しい風やにおいといった空気はとても好きです(*^^*)



これから1ヶ月もしないで梅雨入りという時期ですが


今年の連休明けは


例年に比べて体調管理が難しいなーと感じています。


定期的に来院されている方は


季節など種々状況を予測して施術できたので


心身ともにそれなりに体調を管理できていますが


3週間以上間隔が空いた方


初めての方は芳しくないですね。



暦では夏の時期ですが


東洋医学的には季節の変わり目。


土用の時期と考えます。



心身ともに疲労が溜まりやすく


やる気の低下、気鬱が特徴的。


内臓、循環器といった自律神経由来の場所に不調がでやすく


胃腸の不調が原因原因となる腰痛が出やすい時期。



この傾向は例年あるのですが


今年は安定した気候が少なく


これらの症状がより出やすいです。



世間では「5月病」と認識されていますが


対策はあります。


そして、現在進行形で調子を崩されている方は


これからの季節。


梅雨、真夏を元気に乗り切るためにも、


梅雨に入るまでの体調管理がとても大事になってきます。



調子が悪く


余裕がなくなってから動き出すのではなく


少しでも余裕がある時に、


状態が酷くなる前にお手入れができるといいですね。

nice!(0)  コメント(0) 

こんな鍼の先生が広がれば。 [健康・病]

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


[ぴかぴか(新しい)] 公式ブログも更新中 [ぴかぴか(新しい)]


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



こんにちは(*・▽・)



親交のある鍼灸の先生からこんなのをいただきました[ぴかぴか(新しい)]


DSC_0170_R-min.JPG


このトートバッグやシール書いてあるアンサー計画。


「アンサー計画」
「鍼灸(しんきゅう)の普及啓蒙をどうするか?」この難題を解決すべくひとりの鍼灸師が立ち上げた企画がアンサー計画です。概要は2023年までに鍼灸院をプロデュースするというもの。カネなし、ヒトなし、コネちょっとの業界で本業の鍼灸院経営とは別にワクワクする企業を作るべく活動していきます。


概要はこういったもの。


そして、


その計画の模様はYouTubeにあります。





紹介方法がYouTubeということで


時代ですね~



って、注目すべきはそこではないですが(^^;)


一般の方でもご覧いただいたら


「へーなんだか面白いこと考えているなー」とか


「自分がかかっている鍼の先生とは考えていることが違うなー」等々


ご参考になることもあるかと思います。



特に同業の鍼灸師の方、


鍼灸学生の方には確実に響くものがあると思っています。


というか


日本語が通じない限り


視聴して響くものが無いということはまあありえないでしょう(笑)



私はまだ手の届く範囲、声の届く範囲の患者さんの力にしかなれないですが


鍼灸師として


鍼灸の可能性が少しでも多くの人に伝わり


心身ともに健やかな生活を営める人が増えるよう


私も少しずつ行動していきたいと思います。

nice!(0)  コメント(0) 

花粉症 -鍼灸で春の備え- [健康・病]

こんにちは(*・▽・)/


うちでは昨年12月の終わりから花粉症を訴える方がいらっしゃいましたが


1月の第2週くらいからその数が増えてきました。


7269f790856e0e1a0fe59d12ebf7c9e3_s.jpg


超重度の方が昨年から。


薬を飲んでも軽減しにくい重度の方が1月の第2週から。


薬を飲んでコントロールしなくてはいけない中程度の方が建国記念日くらいから。


その様な構図でしょうか。


7b76ffe7dd14020d377557bf30bdd80a_s.jpg



以前から当所にかかっている方はご存知かと思いますが


「花粉症の備え」、「春の備え」は随分前から始まっております。


花粉症自体始まっていますし、


暦の上では「立春」を迎え、天気予報などでも「春の陽気」という言葉を耳にするくらいですから


今の時期は備えから「対処」に変わっている方もいらっしゃるでしょう。



私たち鍼灸師は「春の備え」として早い段階から患者さんに施術を行います。


厚手の上着を着る冬の時期から始める方もいれば


まだ夏の暑さが残る秋の時期から始める方もいます。


備えを始める時期は、その方の体質や既往(これまでの症状)などによって変わります。




花粉症状を含め、準備をしないといけない程「春」に警戒しないといけない症状は


「花粉症」


「めまい」


「頭痛」


「睡眠障害(不眠)」


「心の病」


主にこの5つ。


この5つ以外にも春に警戒する症状はありますが


これはつまり


鍼灸院では、これらの症状に悩まれている方が、


少しでも健やかに生活できるためのお手伝いをしている。


ということでもあります。



ちなみに


「治療」という表現を使わないのは、


症状ではなく、


「全身」を診ている先生では、治す以外の事もしているので(・∀・)


まあ、その話はまた今度[ひらめき]



話を本題に戻して


春の備えとして「花粉症」に対して


鍼灸で行われる施術は


全身の調整+局所の炎症を抑える


この2つの構成。



「局所の炎症を抑える」


これはイメージがしやすいかと思いますが


花粉症の炎症が起きている場所(目、鼻、喉など)に対して、


花粉症に良いと呼ばれるツボ(経穴)に鍼やお灸を行い炎症を抑えること。



鍼灸の先生から教えてもらって


ご自宅でその花粉症に良いというツボを押したり、


鍼のシールを貼ったり、お灸をしたりすることも含まれます。



花粉症状を改善させるツボはいくつもありますが


ネットや本見て


合谷(ごうこく)や曲池(きょくち)といったツボにお灸をしている方もいるでしょう。

(正しく取れていないことも多いので、出来れば鍼灸の先生に診てもらうと宜しいですね。)



対処のイメージとしては、


症状を抑えるために薬を飲むイメージに近いかと。



だけど、


「全身の調整」とは何ぞや。



これはご自宅では難しく、

鍼灸や漢方など東洋医学の先生が行う最重要な対処


これはアレルギーによる炎症を起こす体質を変えていく対処。



過剰な炎症を起こしにくい体質に変えていくことで


薬の効きを良くして、よりしっかりと花粉症上を抑えたり、


薬を飲まなくても大丈夫な程度まで症状を軽くしたりする対処。



鍼灸というものが


体の免疫力恒常性(体を常に良い状態に保つ働き)」


を整え、高めるからこそできる事[ひらめき]



花粉症に限らずアレルギーの施術というのは


全身の調整+局所の炎症を抑える


その両方が大切になってきますので


花粉症状に悩まれる方は、


全身を診て施術している鍼灸の先生にご相談頂くと宜しいかと思います。




症状が出る前、酷くなる前に動きだしましょう[exclamation×2]

タグ:養生 花粉症
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

眠れない×「てい鍼」という選択 [健康・病]

こんにちは(*・▽・)/



これまで2つの部屋を分けていた壁があっという間になくなりました。


トイレ解体工事中の強谷針灸治療所です(*´▽`*)


IMG_3384.JPG


当所には肉体のことは勿論、精神的に不調を抱えた方も大勢いらっしゃいます。

(というより、ほとんどの方が心の不調を抱えているかな。)


その中で、


「寝付けない」

「途中で起きてしまう、眠りが浅い」

「夢見がち」

「寝起きが悪い」

「寝過ぎてしまう(これも過眠症と呼ばれる睡眠障害)」


そんな睡眠に問題を抱えている方もいらっしゃいます。



睡眠の問題、睡眠障害の改善には、生活環境の改善や効果的な薬の服用が一般的。


+α 精神の沈静化や自律神経の調整を目的に


鍼灸や整体、エステ等々を受けられている方もいらっしゃると思います。



鍼灸的にも、各流派、各鍼灸院、各先生、様々なアプローチがあると思います。


当所では現代医学的な解釈のアプローチというより、


投薬などのバランスもみながら、古典的な鍼灸の概念・理論をもとに治療を行っています。



当所が行う「脉診流経絡治療」という流派においても、


睡眠のトラブルの内容によって治療方針、治療アプローチは変わります。



その中で、通常は写真の左側にある一般的な鍼を使っています。


hari.jpg



ですが、まさに鍼の形をした左側のものは


効果として鍼の影響力のもちはいいですが、睡眠障害を患った患者さんの中には、緊張の緩和がしにくい場合があります。


そういった場合に


とにかく心身を緩める方向に向けるために「鍉(てい)鍼」と呼ばれる、写真の右側の鍼を使います。



hari2.jpg


一番右は円鍼というまた別のものですが


てい鍼という鍼は、


普段、子供や妊婦さん、精神的な不調を抱えている方に対して使用する場合が多いです。



「こんなの効くの?」と思いますよね?


まだ臨床を知らない、鍼灸学生時代の私もそうでした(笑)



未だに「鍼」って不思議だなー


なんて思いますが、そんなまだ科学的に分からないことだらけの鍼灸で、睡眠に悩まれている方のお力になれているのは大変嬉しいことです(*´▽`*)



紹介図 タイトル_r.png
紹介図 tel_r.png紹介図 mail_r.png

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

有明で鍼以外のお勉強。 [健康・病]

こんにちは(*・▽・)/


8月に入っても暑いですね~



老若男女。


この暑さによる夏バテで、


体を健康に保つ働き

(ホメオスタシス(恒常性)「免疫」、「自律神経」「体温調節」等)崩れている方が目立ちます。



それはつまり


体を健康に保つ働き(ホメオスタシス(恒常性):「免疫」、「自律神経」「体温調節」等)を整える、鍼灸が活躍する季節。




ただ、体を健康に保つ働きを整えるお手伝いは出来ますが


その為には「ご自身の行動・努力」が必要なことを忘れないで下さい(;・∀・)




これまでの日曜日は、多い時で8週連続で鍼の勉強会という時があるくらい


ひたすら所属している鍼の勉強会で技術研修をしていました。


ですが昨日の日曜日は


ここ有明・東京ビックサイトで癒しフェアという名のフェアに行ってお勉強してきました[ぴかぴか(新しい)]


IMG_2985e_r.JPG


IMG_2990e_r.JPG


IMG_3000e_r.JPG


この催し。


大変大雑把に言えば、占いやパワーストーン、ヨガ、その他


美や癒しに関連したブース。諸々スピリチュアル系ブースが多い催し。


写真にあるように


有名な姉妹さん、クロスフィットトレーナーさん、ご家族皆さん著名な書道家さんなども講演やパフォーマンスをやっていました。



そして鍼灸師の私が埼玉の山の中から、東京湾の淵まで来て聞きたかったのは



バリバリの外科医(救急医・麻酔科医)でありながら


伝統医学や精神科領域にまで理解が広い


東京・四ツ谷にあるナチュラルアートクリニックの院長 御川 安仁先生の講演。



IMG_2992e_r.JPG


講演のタイトルは


「人はなぜ病気になるのか? 思考、感情と病気の関連 最新のがん予防法」


東洋医学の理論と技術で


私が日頃臨床の場で向き合っている患者さんの問題と大変重なります[exclamation×2]



講演を聞いて、


現代医学(近代科学、西洋医学)によって、少しずつ東洋医学の「気」や「血」等といった概念の一端が説明できるようになってきているのを感じましたが


印象に残る内容の一部として


バリバリ外科を行う先生が、


「病院は病気を治すところではない。病気をコントロールするところだ。」


とお話されていたのは印象深いシーンの1つ。



病院、先生の処置により病を取り除く場合もありますが


最終的に、病と向き合い病を治し、健康な心身を獲得しているのは、


病院でも、医師でも、鍼灸師でもなく「患者さんご自身」なんですよね。



そもそも鍼灸は、


患者さんの体を健康に保つ働き(ホメオスタシス(恒常性):「免疫」、「自律神経」「体温調節」等)を整え、心身が病と闘えるように、打ち勝てるようにお手伝いしているわけですが。


様々な外科的な処置等を行うドクターからもその様なお話があったことは少しびっくりしています。


それこそ


日々医療が進歩しつつも


人の体が産まれ持っている、心身を健康に保とうとする働きの偉大さと比べたら


人が行えることはたかがしれます。


理解、解明されていないことだらけであり


人は人であって神様ではありませんからね。



医療というのは人の助け、救いますが


あくまでも主となるのは「患者さんご自身」であり、


その患者さんのもつ力(治癒力や生命力等)に対して、支え、回復する手伝いとコントロールをする立場。



改めて


鍼灸師として、心と体の働きを崩し、前に進む1歩がなかなか踏み出せない方をいかに支え導くか、考えさせられる講演でした。



講演終了後、名刺交換しつつ少しお話させて頂きましたが、まだまだ他にも聞いてみたいです(^^)



もうお1人楽しみにしていた先生の講演がありましたが


そのお話や私の感想についてはまた後日。




最後は、会場から少し移動してアサイーボウルを食べた写真で失礼します。


DSC_1029.JPG

後ろに座っていたお客さんと同じ物のはずなのに、


何故か量が少なく、全然シャーベット状になっておらず残念だったのはここだけの話。



紹介図 タイトル_r.png

紹介図 tel_r.png紹介図 mail_r.png


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

一、医療従事者として。。。 [健康・病]

こんにちは。


昨日以上に強い日差しが降り注ぎ


今日も梅雨とは思えないお天気。



気温がぐんぐん上がるも


待合室には爽やかな風が通り抜け、とても良い気持ち。


気分が良く、庭に咲いているタチアオイをパシャリ[カメラ]


IMG_1471ef.JPG


お昼休みに入り、


そんな穏やかな空気を楽しんでいました。



ですが、その後お昼のニュース見てびっくり。


フリーアナウンサーの小林麻央さんがお亡くなりになられたというニュースでした。


(会見は先ほど終わったのかな?)



TV他で話題にもなっていたため


私も一、医療従事者として


小林麻央さんの闘病の様子は関心を寄せていました。



大変な病気にも関わらず、


気持ちの力で病と闘い、病状が好転しているニュースを聞いた時には


「やはりポジティブな気持ちによる免疫力の向上は凄いなー」


「陰陽の働きで考えても、陰たるガンに対して、気持ちなど陽の働きを高めることは大切なんだな。」


と、精神神経免疫学の観点や東洋医学の観点で感想をもっていました。



ですが、在宅医療に切り替えたという話題を聞いた時には


「病院サイドは、在宅でのターミナルケア(終末期医療)に切り替えたのだろうか。。。」という思いになりました。




乳がんというと


主な原因は女性ホルモン・エストロゲンの影響が言われますが、


その影響のベースとして、日々の健康管理、ストレスコントロール等があると思います。



また、他の鍼灸院さんにもいらっしゃるかと思いますが


当所にも、


「少しでも免疫力を高めたい。」


「抗がん剤だけに頼りたくない。」という思いで


ガンを患った方が来所されるケースがあります。



ガンになってから鍼灸を受けられるのも結構なことだと思いますが


できれば健康管理の段階で!



「養生」という言葉が東洋医学・鍼灸にはありますが


常日頃から、来所された患者さんには


「何かあってからではなく、何もない時の心がけ、ケアが大事なのですよ。」


「今ある症状は、体の警告サイン。もっと重大な病を呼びこまないようにしないとね。」


「日頃の健康管理でしっかり、病の目を摘んでおかないとね。」


とお伝えしています。



小林麻央さんが、そういったケアを怠っていたということでは無いですが


それまでの生活の中に、大病の小さな芽を育てる環境があったのでしょうね。





34歳。
まだまだこれからですよね。。。


ご冥福をお祈りいたします。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

お腹からの。 [健康・病]

こんにちは(*・▽・)/

 

秩父夜祭が終わり、

日に日に寒さが増している秩父地方。

例年より多少温かいこともあり、

寝ぼけて咲いた芝桜にも霜がびっしり。

IMG_0907e_r.JPG

 題名 「フロスティ・フロックス」

そして

別のところを見れば

患者さんから頂いたシュウメイギクの綿毛。

IMG_0923e_r.JPG

題名 「ふらっふぃー。」

風に吹かれたらあっという間に飛んでいってしまいそう。

もふもふです(●´ω`●)

 

世間ではクリスマスムード一色かと思いますが

私の印象では

クリスマスの煌びやかさは無く、忘年会ムード一色に感じます(笑)

 

幼稚園や保育園の先生などに伺うと

可愛らしいクリスマス会はやっていますし、クリスマスパーティー含めて酒飲み感があるのは大人の特徴ですね(笑)

 

これから様々な集まりがあり

お酒や美味しいお食事を取られるのはいいですが、

ちゃんとお体の確認、お手入れはしないとダメですよ(^▽^;)

 

夜祭が終わってからの1週間。

暴飲暴食とまではいかずとも、

お腹、内臓の不調で体調を崩し、ご連絡を頂く方が急増しております[ひらめき]

 

胃腸炎や風邪の類はもちろんのこと

一番多いのは、東洋医学的に言えば脾胃の疲れ(内臓の疲れといった感じですね)からバランスの崩れを起こし

腰痛や背中の痛みを訴える方が一番多いです[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]

皆さん同じようなお話しの連続で、すねや先生は苦笑いです(^_^;)

 

日頃、当院や鍼灸院に通われている方はご存知かと思いますが

新患の方は皆さん、

「運動や動作などは一きっかけであって、お腹(内臓)→腰痛というのがあるんだよ~」というお話しにビックリされています。

 

お話をしていて

「そう言えば、今までもお腹の調子がイマイチな時に腰痛を起こしています、、、[exclamation]」と思い返される方もいらっしゃいますね。

 

風邪、インフルエンザ、胃腸、ノロウイルス、、、

お体の不調出まくりなのはこれからです[exclamation]

多少体調を崩しても、すぐ復調出来る様日々の健康管理、

鍼灸などによる体調管理をして頂きたいと思います( ^ω^ )

 

紹介図 タイトル_r.png
紹介図 tel_r.png紹介図 mail_r.png




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

寒→ほどほどに動きましょ。 [健康・病]

こんにちは(*・▽・)/

 

日に日に秋が深まり

秩父は紅葉最盛期[exclamation×2]

から少し下り始めたかな?

でも、奥秩父、秩父盆地とまだまだ紅葉が楽しめますので

週末どこに行こうかなーとお考えの方は是非~(*^▽^*)[ぴかぴか(新しい)]

 

先日、院近くの山田橋から眺める紅葉をアップしましたが

今朝、庭のもみじを見てみると

まだ半分ほどかと思いますが、徐々に色づいてきました[ぴかぴか(新しい)]

IMG_0751e_r.JPG

 

紅葉が綺麗なのはいいですが

寒くなるのは困りますね(^_^;)

 

私を含め、当院にお越しになる方はほとんど寒がり、冷え性ですが

普段お家などでの体温め方について、

注意喚起することが増えてまいりました[ひらめき]

 

というのも

なんでもかんでも、ただ温めればいいという訳ではないから難しい(;・∀・)

 

厚着をしたり、物理的に温める方法についても色々注意がありますし

運動して温めるのもいいですが 

当院にお越し頂く大半の方は

心身の疲労が多く、体力(気力)が少ない方ばかり。

 

運動するのはいいですが

運動してパワーアップという感じではないケースが多々あり、

どの様な運動がいいかそれぞれ対応しています。

 

東洋医学的に言えば

体力があればいいですが、これからの時季は急にハードに動くことには大変注意したいですね。

それは様々な面(筋肉、自律神経の働き等)で良いとはいけないケースがあります。

季節的には

病自体も積極的に治そうと動くのではなく、悪化しない様出来るだけ現状を維持し、

しっかりとエネルギーを蓄え、冬の寒さに耐え乗り越える時季。

(だからこそ、基礎代謝が上がるこの時期に運動による減量にはいいですが。)

 

活動的ではない時期に、お体をめいいっぱい動かすのは

体を鍛えることに繋がらず、かえって体にダメージを与えることに繋がります。

 

ですが、先ほども申したように体力がある方を含め、

全ての方がそうではないので、 各々が自身の体はどうなのか知る必要があります。

 

特に下記の様な方は十分注意してくださいね[exclamation]

〇疲労が溜まりやすい方。溜まっている方。

〇自律神経失調症により様々な症状が出ている方。

〇更年期によりホルモンバランスが崩れている方。

〇なかなか赤ちゃんが出来ず不妊治療に取り組まれている方。  etc...

 

今現在のお体の悩みをどうにかしたいのも分かりますが

寒さ厳しい冬をどうやって乗り越えるか[exclamation]ということも考えられるといいですね。

 

紹介図 タイトル_r.png紹介図 tel_r.png紹介図 mail_r.png 



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

皆さん自律神経ガタガタ。 [健康・病]

こんにちは(*・▽・)/

 

秋雨前線[雨]+台風[台風]の影響で

まとまって雨は降るし、ジメジメして洗濯物は乾かないし

気づいたらカビが生えてる…(;´Д`)

そんなスッキリとしない日が続きますね。

 

その割には

朝晩の気温がだいぶ下がり

私も今朝は少し厚手の上着を羽織って通勤しました。

 

こんなお天気が続いたと思ったら、週末からはグンと気温が上がるそうで…

 

自律神経なんかガタガタになってしまいますね(-_-;)

 

台風等の気圧変動も加わり、

やはり先週末~今週は自律神経の不調を伴う方からの連絡が多いですね。

 

症状としては

耳鳴り、めまい、倦怠感、頭痛、頚肩背部痛、神経痛といったところが複数出ているという感じでしょうか?

 

まただいぶ雨が降り始めましたが

お越しになる方は、皆さん暖かい装いでお気を付けてお越しいただければと思います。

 

IMG_9970e_r.JPG

雨の時は雨の時で、画になる光景もありますけどね( ^ω^ )

 

紹介図 タイトル_r.png
紹介図 tel_r.png紹介図 mail_r.png

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

めまいや胃の不快感について [健康・病]

の問い合わせや治療が多いなー

どういったきっかけで当院を知って頂いたんだろ?

 

こんにちは(*・▽・)/

肌寒い朝に、そんなことを考えながらブログを綴っているすねやです。

 

確かに時期的に、そういった方症状を訴えやすいのは確かなのですが

お問い合わせのご連絡を頂く範囲が妙に広い。

 

秩父エリアならまだしも

当院から車で1時間以上距離のある、HPにワードを入れていないような場所からもご連絡くことに、頼ってご連絡を頂いたことへの感謝と驚きがあります。

 

何かでかでかと広告した記憶はないですが

もしかすると、

私の気付かないところで、口伝えに広がっているのかもしれませんね。

 

なんにしろ

私は、様々なお体の悩みを理由に頼ってご連絡をくださった方に全力・最良を尽くすのみ[exclamation×2]

 

ファイトーーー[exclamation]

いっぱーーーつ[exclamation×2]

 

ですね(*^▽^*)

 

〔疳の虫・子どものはり灸〕

〔安産・逆子・不妊・子宝のはり灸〕

【はり灸専門】 強谷針灸治療所
nenga_hanko_1424930462260.png

治療のご予約・ご相談等はこちらまで。

[携帯電話]0494-22-2135

[mail to]suneya.hari@gmail.com

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 健康・病 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。