SSブログ

病気のお話 ~妊娠高血圧症候群という病気をご存知ですか?~ [健康・病]

『妊娠高血圧症候群』という病気を聞いたことがありますか?

 

『妊娠高血圧症候群』(PIH:Pregnancy-induced Hypertension)

別名、『妊娠中毒症』なんて呼ばれている病気[ひらめき]
(現在は産婦人科学会により妊娠高血圧症候群に改められました)

字の通り、妊娠期の主に高血圧を示す病気のことを言います。

この病気の注意しなくてはいけないのが

重症になると、分娩時に母子共に生命の危険をともなう場合があるということです。

 

定 義

【妊娠20週以降、分娩後12週まで高血圧が見られる場合】

また

【高血圧に前後して蛋白尿(尿中に蛋白が1日当たり0.3g以上出ること、重症では2g以上)がでることがある場合】

この2つが定義となっています。

・高血圧の基準としては

収縮期血圧が140mmHg以上(重症では160 mmHg以上)、

あるいは拡張期血圧が90mmHg以上(重症では110 mmHg以上)になった場合です。

 

昔は高血圧、尿タンパク、むくみ(浮腫)のうちの1つ、もしくは2つ以上の症状が見られ、それが妊娠前から持っている症状でないものを妊娠中毒症といいました。

しかし、現在では産婦人科学会により名前も妊娠高血圧症候群に変わったことに加え、むくみという項目が外されています。

理由としては、むくみという症状は妊婦さんの約30%に見られるものなんだから、妊娠中毒症に結びつけるのはどうなの?

と、されたからみたい。

【症候による分類】
①軽症
血圧:次のいずれかに該当する場合
収縮期血圧 140mmHg以上、160mmHg未満
拡張期血圧 90mmHg以上、110mmHg未満
蛋白尿:300mg/日以上、2g/日未満

②重症(全妊婦の1~2%)
血圧:次のいずれかに該当する場合
収縮期血圧 160mmHg以上
拡張期血圧 110mmHg以上
蛋白尿:2g/日以上 

【発症時期による分類】
①早発型:妊娠32週未満に発症するもの

②遅発型:妊娠32週以後に発症するもの

 

特 徴

この病気は、妊婦さんの約20人に1人(約5%(4~8%))の割合で起こっています。

特徴として

・遅発型(妊娠32週以降)が多く、大多数の人が軽症で済んでいます。

・早発型(妊娠32週未満)では、合併症の頻度が高く、重症化しお母さんと赤ちゃんともに危険な状態となることがあり注意が必要です。

重症ケースではお母さんには血圧上昇、蛋白尿に加えて

けいれん発作(子癇)、脳出血、肝臓や腎臓の機能障害、HELLP症候群(肝機能障害、溶血、血小板減少を伴う病気)などを引き起こし、

赤ちゃんでは、

発育が悪くなったり(胎児発 育不全)、胎盤が子宮の壁からはがれて赤ちゃんに酸素が届かなくなる(常位胎盤早期剥離)、赤ちゃんの状態が悪くなり(胎児機能不全)急に亡くなってしま う(胎児死亡)ことがあります。

 

妊娠高血圧症候群になりやすい人

①高血圧の家系
②以前に妊娠高血圧症候群になったことがある
③もともと高血圧、腎臓の病気、糖尿病、抗リン脂質症候群、甲状腺機能亢進症などの病気をもっている
④お母さんの年齢が高い(40歳以上)、肥満(BMI≧26)
⑤始めてのお産(初産)、多胎妊娠、羊水過多
⑥過労、ストレス、低所得、塩分過剰摂取     etc...

治療法

妊娠高血圧症候群の1番の治療法は出産することです。[ひらめき]

同じ会に所属している、逆子治療で有名な先輩の先生がよく仰っている言葉で、

聞いたことがある方もいらっしゃるかと思いますが

「出産は最高のデトックス。」とよく言われます。

妊娠高血圧症候群やHELLP症候群においても、出産後は急速に症状が良くなります。

 

治療の中心としては『安静』と『入院』になります。

また、1日の食事の中でタンパク質や塩分量、水分摂取などを考え、カロリー制限をするなど食事療法も大切になります。

 

けいれんの予防や重症の高血圧に対して薬を用いることがありますが、妊娠中は使える薬に制約があります。

最初にも言いましたが最終的な治療としては

出産・妊娠の中断を考えなくてはいけません。

赤ちゃんの週数が成長に十分ではない場合、妊娠を継続し、

その他、母体の状態も考慮しつつ適切な分娩時期や方法を考える必要があります。

 

妊娠高血圧症候群にならないためには

早期発見・予防ができないか様々な方法が試されていますが、未だ確立されたものはありません。

それでも、ご家庭で出来る簡単な予防法としては

しっかりと睡眠を取り、疲労やストレスを溜め込まないようにしっかり休養することが大切です。

日中に疲労をためない程度に軽い散歩など適度な運動をすることも大切です。

疲れをためないようにと家でごろごろして何もしないのではなく、

適度な運動により気分転換・ストレス発散をして、程良い疲労感は質の良い睡眠の獲得にも繋がります。

また気持ちが不安定な状態にならないように、日常生活の中ではリラックスを心がけます。

とくに心配性で真面目な人は、リラックスしているつもりでも肩に力が入っていることが多いですから

1日の中で、この時間は動き回ることはしないで、

読書や音楽を聞いたりしてリラックスするような時間を設けて心身の充実を図ることも大切かと思います。

 

ですから鍼灸治療で全身の気血を充実させ、心身の状態を良好に保つことも良いのではないかと思います。

鍼灸によって、妊娠高血圧症候群を治すんだ!という気持ちでやるのではなく

心身の疲れを取ることをメインにして治療を受けて頂けたらいいのではないかと思います(^^)

 

最も大切なことは、かかりつけの先生の健診をきちんと受けて

適切な周産期管理をして、良好なマタニティーライフを過ごすようにしてください[ぴかぴか(新しい)]

【本院】 強谷針灸治療所

【浦和院】 結心はり灸院

強谷 直佑

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0