SSブログ

七夕月の到来。 [雑感]

こんにちは(*・∀・)ノ

最初は空梅雨かと言われていましたが、

蓋を開けてみれば例年通りの梅雨シーズン[雨]

そして

今日、奄美地方では梅雨が明けたそうですね[ひらめき]

 

気付いてみたら、もう7月。

今日、7月1日は、先日世界遺産に認定された富士山の山開きの日でありますね。

 

『7月』というのは、太陽暦・グレゴリオ暦で言う呼び名なんですが、

『旧暦』、『太陰暦』とも呼ばれる、

太陽暦になる前の『太陰太陽暦』では、7月を『文月』とも呼んだりしますよね[ひらめき]

 

中学校時代に、よく意味も分からず、ひたすら「睦月」「如月」「弥生」うんちゃらかんちゃらと

1月から12月までの旧暦を頭に叩き込んだことを覚えていますが、

今になって

『文月』ってなんぞや[exclamation]

と、疑問に思ってみました。

 

「文(ふみ)」と文章の「文」の字を書き、

「ふみ」というよびなの通り、何かしらの手紙とか便りが関係する月なのかなー

と、簡単に想像してみましたが気になったので調べてみるところ。。。

 

ロマンチックなところでは、

「7月7日」七夕の主役である、牽牛星と織女星が、

互いの無事を確かめるために、便りなどを出して気持ちを伝え合う月だから、「文を書く月」で『文月』とい説もあるんですって[ぴかぴか(新しい)](*´ω`*)

 

有力な説としては

七夕で、短冊や歌や字を書いて、書道の上達を祈ったとされる

「書(ふみ)をひろげてさらす月」

『文披月(ふみひらづき)』というのから来ているのではないかということです。

 

その他では

この時期になると、稲穂が膨らむことから

「稲穂が膨らむ月」『穂含月(ほふみづき)』

「膨らみを見る月」『穂見月(ほみつき)』

から来ているという説もあるそうな。。。

 

当然、七夕が強く関係していることから、「七夕月」や、「秋初月(あきそめつき)」、「女郎花月(みなえしつき)」

「蘭月」なんて呼ばれ方もするんだそうな[ひらめき]

 

 

もう「へー」の嵐ですよ。 

 

いやぁ、

無知というのは恐ろしいですねー( ;゚Д゚)笑 

【本院】 強谷針灸治療所

【浦和院】 結心はり灸院

強谷 直佑 

タグ:太陰太陽暦
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0