SSブログ

湿度が高い時のお体トラブル。 [東洋医学]

こんにちは(*・∀・)ノ

今年は随分と早くに梅雨入りしたかと思ったら

全然雨が降らないですねっ!(笑)

 

お天気なのは、生活するぶんには悪くないですが

これだけ天気がおかしいと

「今年は猛暑になるんじゃないか[exclamation&question]」とか「記録的な大雨が降るんじゃないろうか。。。」

と、これから夏にかけての気候が気にかかりますね(;´・ω・) 

逆に、雨が少ない影響で、

農作物に影響が出たりするのもよろしくないですね~

 

そういえば、

昨日、6月5日は二十四節季でいうと「芒種(ぼうしゅ)」にあたるんですね[ひらめき]

「稲や麦など、穂が出る穀物の種をまく時期」ということで、

秩父の実家でも、ちょうど一昨日の稲の苗床作りが終わりました。

 

今は、早いところではもうこの時期には種まきは終わり

すでに田植えをしているところも結構あると思いますが

我が家はまさに二十四節季通りです(笑)

 

 

それじゃ

ここらで今日のお題に行きましょうかっ(・ω・)ノ

 

ニュースの天気予報をみると

ようやく前線が北上してきたようで、

これから少しずつ天気の悪い日が出てきそうなようですね。

 

春になって、ようやく暖かくなりはじめ

新緑の芽吹く頃には、気温・気候ともに穏やかで過ごしやすい季節ですよね。

 

そして

次第に夏に近づくにつれ、さらに気温が高くなり

じとじと湿気まで高くなり、梅雨のシーズンを向かますね。

 

この『梅雨シーズン』 になると

湿気が高く肌はべとべとするし

気温も高いせいでだいぶ不快な気分になりますよね?

 

「私は天気が悪くなりそうになると、体の調子が悪くなるから分かるんだよ[exclamation]

という人が、よくいらっしゃいますよね?

 

その通りで、

この時期に、特徴的な体の不調というのも起こりがちなんですねー[ひらめき]

 

東洋医学で言いますと

この湿気が今の季節というのは、

五臓で言う『脾』と呼ばれる場所を傷めやすい季節なんですねー

下の図で言うと、黄色い丸のところですね。

五行イラスト.jpg

『脾(ひ)』というのは

同じ黄色丸で『胃』というのがあるように

簡単に言うと、お腹や内臓の調子といった

主に、消化器の調子と大きな関係があるところなんですね[ひらめき]

 

 

そして、この『脾』 と呼ばれるものには苦手なものがありまして。。。

湿気や雨といった、水気を苦手とするんです[ひらめき]

 

ですから、

梅雨シーズンに入り、湿気が高いくなってくると

『脾』を傷めやすくなり、消化器の異常が起こりやすくなります。

 

この消化器の具合が悪くなると

内臓というのは、主に「自律神経」という無意識に全身を管理している神経が司っていますので

その自律神経の全身の調和を乱すことによって

様々な体調の悪さ、

不定愁訴が出てくることにも繋がり兼ねないんですね(・ω・)ノ

 

 

また『脾』というのは、

関節や全身のダルさ・疲労とも強い関係があるんです[ひらめき]

ですから

どうもこの梅雨時期になると

体が気だるくなりやすかったり、肩や膝といった関節の調子が悪いという人は

どうも調子が悪いからと病院に行って、体のチェックをすることも大切ですが

東洋医学の目から診て

体のお手入れをすることを考えてみるといいですね(・∀・)

 

【本院】 強谷針灸治療所

【浦和院】 結心はり灸院

強谷 直佑

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0